短期留学を複数経験してから、ついに長期留学へ。

ベルギーへ年間留学するまで、してから、たいへんだった、、、

VISAが要ります!!

短期留学と長期留学で大きくことなること。 それは、VISAが必要となること。

VISAの獲得は超超超超たいへんだった!!

特にベルギーのVISAは超難関だと、他の方もおっしゃってますね、、、知らんかったけど。

ベルギー大使館のビザのページをご確認頂くと一目瞭然。準備する書類がめっちゃあります。

1 ビザ申請書  

2 パスポート

3 最近の写真

4 有効な日本の在留カード

5 犯罪証明書 記録 

6 診断書

7 入学許可書 

8 入学証明書 

9 最終学年の成績証明書

10 卒業証明書 

11 履歴書(CV)

12 レッスンが行われる言語に関する十分な知識の証明

13 動機書

14 推薦状 

15 アンケート

16 保護者の許可

17 十分な資力の証明

18 ベルギー入国管理局へのビザ手数料の支払い証明

上記のうち、4は外国人の方が提出する物なのでいらない。

5と18は18歳以上が提出する物なのでいらない。

8はすでに在校している場合に提出するのでいらない。

よって、14個の提出物を準備しなければならない。

まずは、 1 ビザ申請書を書く!!

何よりまずした方がいいのは1のビザ申請書。

これを記載して大使館の予約を取る!!コレが大事!!

なぜなら、大使館の予約はおよそ2ヶ月先まで埋まっている!

提出物を用意してからじゃ遅い!!まず、予約押さえる!!

次 6 診断書 もらうための病院予約!!

大使館の予約を押さえたら、次は病院予約。

病院も2-3週先にしか予約が取れない!!急いで~

そして診断書を郵送してもらうまでさらに2-3週かかっちゃう。

すべての予定をひっくり返してでも病院に行くべき!!

在校中の高校、卒業した中学校

学校からもらう書類たちも早めに手を打ったほうがいい。

高校や中学校が大使館に提出するための書類になれているとは限らない。

幸い、娘の高校は書類作成に手慣れており、 9 最終学年の成績証明書 は あっさりゲット!

問題は中学校だった。卒業した中学校は普通の公立中学校。

おそらく、開校以来初めて作成する書類だったのでは?

10 卒業証明書 は 比較的容易だったと思われる。

が、

12 レッスンが行われる言語に関する十分な知識の証明 、 コレが難しかったかも。

娘は幼少時の英会話以外、中学校からしか英語は学んでいない。

中学校から証明してもらうしかない。

中学校の教頭先生と電話でお話して、複数回直接お話して、

発行された書類に不備を見つけたので書き直してもらって、ようやくゲット。は~疲れた。

14 推薦状 は誰が書くの??

コレは普通に考えると、バレエ教室の先生が書いてくれるはず。

娘の場合は、留学を斡旋してくれたバレエ協会の先生と、バレエ教室の先生、どっちに書いてもらうの??

もちろん、どちらにも依頼した。だが、どちらも「私の仕事ではない」といった感じ。

ええっっっ?どーすんの?

結局はAIに書かせた推薦状をもとに、バレエ教室の先生が書いてくれた。

いや~いろいろ難しいな。。。

16 保護者の許可

これは未成年渡航同意書と同等と考えて良い。

英語で作成した許可書を持って公証役場に出向き、両親が公証人の前でサインする。

そしてアポスティーユ認証。役場によっては公証人の認証、アポスティーユ認証、同時にやってくれる。

普通は以上。それだけ、半日仕事休めばなんとかなる。

だがしかーし、片親だけの場合はご注意くださいませ!!

戸籍謄本を翻訳した上に、その翻訳証明が必要です。

面倒だけど仕方がない。。。

17 十分な資力の証明

これは要するに留学生が現地で生活困ることはありません!!を、証明するもの。

結論、お金があればブロックドアカウントが一番簡単だと思う。

入学する学校に1年分の生活費を振り込んで、ベルギーでIDカードが発行されたら銀行口座を作って、

そこに学校から生活費として毎月振り込んでもらう。

835ユーロ×12ヶ月分=10020ユーロ  1ユーロ170円としたら、170万円ちょいくらい。

当初、ブロックドアカウントが理解できなかったので

スポンサーになって経済的支援の誓約をする方法を選んだ。

この書類がまた面倒で。。。

戸籍謄本、納税証明書、確定申告書、社会保険料の支払い証明、

収入を証明するための3ヶ月分の通帳のコピー、、、、

日本語のままでいいって書いてあるのだが、

翻訳してアポスティーユ認証せーよ、とも書いてあるので、念のため翻訳と認証も受けといた。

この書類だけでめっちゃ分厚い資料になったわ。

書類が整ったら大使館へGO!!

さあ、いよいよベルギー大使館へ!!

朝10時台の予約だったので前日から東京へ向かい、

大使館近くのホテルに宿泊。ちらっとベルギー大使館を下見。

緊張するわぁ。。

大使館到着。下見したのに、入口をまちがう😅

改めて、大使館到着。

先客が手続き中。狭い空間なので、会話もよく聞こえてくる。

聞き耳立てて盗み聞き。

・・・・「どのくらいでVISA発行されますか?」・・・・・

・・・・「そうですね~、2週間くらいです。」・・・・・・

ほほぉ、2週間くらいかぁ、んじゃ楽勝だわ などと思いつつ順番を待つ。

順番が来たので書類を提出。

私はスポンサーの誓約書にサインをした。 娘は指紋を採取された。

さっき、聞こえたけど聞いてみる。

「どのくらいで発行されますか?」

「そうですね~、このタイプのVISAは早くて3ヶ月くらいです。」

はぁ??!何だと??!早くて3ヶ月??意味分からん。

そんなんじゃぁ留学開始の9月に間に合わない!! 強く訴えてみたが、、、どうにもならんらしい。。。

お勧めするわけではありませんが、と前置きをされて、 

一旦9月から留学して、90日以内に帰ってくればよいと。

そして発行されたVISAを持って再度渡航すればよいと。

そーなんか。じゃ、そーするしかないか。 だいぶガックリしながら帰路についた。

わずか3週後にVISA発行のお知らせ!!

メールが届いた。VISA発行されましたって。 パスポートもって大使館に来てねーって書いてある。

いや、急には行けぬ、パスポート送るからVISA貼り付けてよ。 ってごねたら、何とかなった。

娘が現在日本に存在するという証明に、

今日付の新聞をもった娘の写真と一緒にパスポートを送れ。 といわれた。はい、そーします。

こうして、娘は8月下旬にVISAをゲットした。

ああ~つ~か~れ~た~。 でも無事にVISAとれて良かったね😊

ベルギーに渡航する日以降はまた次回。