習い事にはお金がかかります。お値段以上なのかどうなのか。
バレエはお高いってイメージだけどどうなのか。
ちょっとお月謝の比較
バレエ 8000~23000円(週何回行くかによって変わる)
ピアノ 5000円 (週 1回 もしくは 隔週 1回)
英会話 10000円 (週 1回)
そろばん 6000円(基本 週2回)
スイミング 6000円(週 1回)
塾 35000-60000円(個別指導塾なので、受講時間が増えれば増額。年齢が上がっても増額。)
あくまで、我が家の場合のデータなので、細かいこと言うと違うでしょうが、
バレエがべらぼうに高いわけではない。
ちょこっといくならちょうどいいお値段。
行けば行くほど1回あたりがお得、っていう値段設定でした。
超多忙からバレエ中心になるまで
バレエは歳を重ねるごとにレッスン回数が増えていくので、
その都度他の習い事をどうするかの検討が必要。
それでも、幼少期はこども園や小学校から帰宅してからの、
そろばん教室に行った帰りにバレエ教室へ、とか。
土曜日には、朝からスイミングに行って、午後から塾に行く、とか。
毎週日曜日にピアノ、その後バレエ、とか。
毎日予定がない日はない。
それをこなした我が子は本当に偉い!!
小学校高学年になる頃には、 バレエ、ピアノ、英会話、塾におちついたか。
その後、ピアノについては、
バレエ教師から「ピアノを習うと音痴になってバレエに支障がでる」とかなんとか言われて辞めた。
英会話は中学生になるころに辞めた(特に理由は覚えていない)。
で、バレエと塾だけ残った。
バレエ週5-6回、塾週2回。まぁ、十分毎日忙しかったわね。
塾も高校生になっても通ってた。 長期留学する直前まで通ってた。
勉強はそこでしかしない子だったけど、楽しかったみたい。
我が子はバカではないと信じている。 私は親バカだけど。
